ラベル The Others の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル The Others の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/03/15

Amazing stunt riding...on a carbon road bike

自転車の面白さ、というより二輪車の面白さはバランスをとることでしょう。





フラットペダルですね。

RD6を購入した当時、樹脂製のトゥクリップをつけてみたことがあります。
引き足の効率のよさは分かりましたが、同時にかなり違和感がありました。

昔、オートバイばかり乗っていた時期があり、トライアル車で山の中に入って遊んでいました。
つま先の向きやくるぶしによるホールドなど、ステップに対する足の位置は状況に応じて細かく調整する必要があります。
自転車ならそんな必要もあるまい、と思っていたのですが、やはり無意識のうちにペダルに対して足が動いてしまう。
トゥクリップはそんな足の動きを妨げてしまう。

バランスをとるというのは二輪車の技能という面でかなりの割合を占めます。
できるだけ小さな半径で8の字走行をさせてみるとどの程度の腕かすぐに分かる。
オートバイの場合はスロットルワークも関係します。

そういう訳でフラットペダルを使っているわけです。

2012/02/17

COLNAGO MASTER

コラムスペーサーの美しい使い方。
自転車の方はこちらを。









2012/02/03

Schwinn Paramount

Schwinn社の自転車。
画像はこちらこちらからです。
ピカピカ。













2012/01/29

CUBE EPO 29er

昨年の12月、ARAYAExcella Raceを予約し、同時にMuddy Fox 29erも注文。
しかし、Excella Raceの納車は3月中旬から4月中旬、Muddy Fox 29erも5月ごろとまだまだ先の話。









 ところで29erを検索しているとこんな電動アシスト自転車を見つけました。
電動アシストと29erの組み合わせ。
これは面白いなぁ。











 CUBEというドイツの会社の29erです。
36Vという強力なバッテリーを搭載し、30段変速。
ディスクブレーキは前後180mm径と強力。
バッテリーを搭載しているようには見えないデザインがすばらしい。

CUBE社のサイトはこちら
以下の文章はここから引用しました。

MTB Hardtail EPO for off-road use.
The stiff, triple butted frame provides control and riding pleasure.
Longer climbs are easy to master thanks to the electric tailwind.

EPO becomes legal – faster with electric performance optimiser.
With the Cube pedelec EPO 29er 2012 electric assisted bike you travel quickly, relaxed and in style.
the sporty epo is the urban mobility of the future.
under perfect conditions the aerodynamic seat-mounted 36V battery (13Ah/468Wh) allows riding distances up to 100km (62 miles).
after 1000 charging cycles the battery maintains a capacity of 80%.
the Cube epo allows the battery to be charged either mounted to the frame or removed.
all cables are connected with a patented magnetic plug system.
180mm disc brakes ensure the necessary braking power due to the higher average speeds.
the Wireless Control remote makes the pedelec unattractive to thieves.
the bike won't work if this is removed.

Frame

High Performance Aluminium, triple butted
Sporty, balanced riding position for both tours and electrically assisted riding pleasure in the terrain
Particularly torsion-resistant 3D dropout
Frame Save System – replaceable derailleur hanger with thread in the hanger
Bottle mount at seat and down tube
Highly scratch-resistant Eloxal finish
Meets new EU standards - tested to Velotech DINPlus
Aerodynamic-Hidden-Battery-Design
Multi-feature dropout for easy fitting of mudguard / carrier / kickstand / disc brake

Equipment

Rockshox Reba RL 29, 100mm, Motion Control, Pop-Lock
FSA Orbit Z
Easton EA30 Oversized handlebar and stem
Shimano XT/SLX - 3x10 speed
Shimano AM445 hydraulic disc brake for reliable braking performance
Shimano FC-M552 - lightweight 10-fold crankset, two-piece, integrated bottom bracket
Alex EN24 - light and stable double wall rims with Dynamic E-Assist rear engine
Schwalbe Rapid Rob - tire combines low rolling resistance and good off-road grip
Selle Italia X1 - sporty comfort saddle
Integrated battery pack in the seat post, easily removable due to quick release, equipped with EasyFit- magnetic connectors - charging time approx 6hrs
In Frame Charging - battery rechargeable externally and internally
Range: Depends on rider weight / distance / wind conditions / temperature => under optimal conditions, approximately 100km (at minimum support)
Battery: 36V / 13 Ah / 468Wh


Configuration
Frame HPA EPO MTB Triple Butted
Fork Rock Shox Reba RL 29, Motion Control, Poploc
Travel 100mm
Brakes Shimano 445 hydr. disc brake (180/180)
Crankset Shimano FC-M552 Hollowtech II 42x32x24T., 175mm, integrated BB
Shifters Shimano Deore SL-M591 Rapidfire-Plus, 10-Speed
Rear Derailleur Shimano Deore XT RD-M780 10-Speed
Front Derailleur Shimano Deore SLX FD-M660 E-Type 10-Speed
Cassette Shimano CS-HG62 11-36T., 10-Speed
Chain Shimano CN-HG54 10-Speed
Hubs Shimano HB-M525 / Dynamic E Assist
Spokes DT Swiss DD 2.3/2.0 black
Rims Alex ZX24 EPO Disc 29
Tyres Schwalbe Rapid Rob Performance 30
Stem Easton EA30, Oversized
Handlebar Easton EA30 Riser
Seatpost Integrated Battery Aero Seatpost 1.1; 13Ah
Headset FSA Orbit Z semi-integrated
Grips CUBE Performance Grips
Saddle Selle Italia X1
Pedals Fasten Alloy
Weight 20,5 kg
Colours shadow black


おっ、タイヤは泥んこ狐さんとおんなじだ。

2012/01/10

The Golden Age of Handbuilt Bicycles

Amazonで「ハンドメイド自転車の黄金時代」という本を購入。
写真も文章もよく、当時の自転車事情が理解できました。
大変美しい自転車たち。

「黄金時代」が良かったので「Custom Bicycles」と「Cyclepedia」を注文。
「Custom」は最近のフレームビルダーの話で玉石混合というか石ばかりか。
この本ははずれ。







「Cyclepedia」はあたり。
大人の絵本。
下の画像は「黄金時代」でも紹介されていたカミナルジェン
1937年製の断面八角形のアルミ分割フレーム。
8.3kgだそうです。
なお「黄金時代」に掲載されているのは51年製。










「Cyclepedia」に掲載されていた黄色いフレームのもいいな。
これを参考に中華カーボンで組んでみようかなどと考えてしまいました。











1950年代のオランダ。
第二次世界大戦が終わり、自転車が普及。
こうした自転車ブームは洋の東西を問わず所得水準の向上によりあっという間に衰退する。
より遠くに楽に行くことができるオートバイが自転車に代わり、さらにオートバイはサイドカー付きに、その後は小型自動車が庶民の足になってゆく。









「黄金時代」のP5の前書きには以下のような説明があった。

「サイクリングというスポーツに対するシクロツーリストたちのプライドが、エレガントであると同時に、信頼性が高く、精巧で美しい自転車を求めさせたのだ。
こうした技術の一部は大量生産自転車へとゆっくりと浸透していったが、「コンストラクター」によるカスタムメイドの自転車は、常に一歩先をいっていた。
このようなすばらしい自転車は、製作にかなり手間がかかるため、年に100台位という少数生産の小さな店舗が主な担い手だった。
そして戦後の初期は、三ヶ月分の給与に相当する価格で販売された。…

…またコンストラクターは、フレームビルダーとは異なり、全てに調和のとれた自転車を製作した。
市販品の性能や美観に満足いかない場合は、ステム、フロントディレイラー、ブレーキばかりでなくハブさえも自作した。
こうした自転車には究極の職人魂がこめられていたのだ。」

フレームビルダーの作る自転車に魅力がないのはこういう理由なのかと納得しました。